マシンピラティスで肩こり解消!仕事のパフォーマンスが上がった!

30代女性のピラティス成果報告です

『慢性的な首コリ』でお悩みのO様(30代女性)

肩こりや首の痛みなどは、ストレスや病気など様々な原因で起こりやすいです!その原因の一つにデスクワークによる、肩や首の筋肉の強張りが挙げられます。

O様は日常からデスクワークが多く、慢性的な肩こりで悩まれているとのこと。さらに、座り姿勢を持続的に続けていることから、身体が硬く、運動の機会も減り、筋肉量も低下・・・など他にも様々なお悩みを抱えておられました。

O様がスタジオにお越しになられた目的は、ピラティスを通じて
・肩こり、姿勢改善
・インナーマッスルの強化
・骨盤の位置を整える
・柔軟性の向上
したい!といったものでした。

スウェーバック姿勢だったビフォー写真

ピラティス前の姿勢評価ビフォーアフター

正面のお写真では、一見キレイに立てているようにみえますが、よく観察してみると腰が右に、上半身が左にスライドしています。

横からのお写真では、お腹が前に突き出ていて、頭が前に出ているのがわかります。

この姿勢はデスクワーカーやスマートフォンを触る機会が多い現代人の、じつに9割に見られるスウェイバック姿勢(いわゆるスマホ首)です。

この姿勢になることで、筋バランスが崩れ、O様のお悩みでもある肩こりや首こりの原因となります。

このまま放っておくと、腰痛や足の浮腫また四十肩・五十肩になる可能性があります!

20回ピラティスをした成果がこちら!

ピラティス後の姿勢評価(正面)ビフォーアフター
ピラティス後の姿勢評価(横向き)ビフォーアフター

【before】では先ほどお伝えした身体の歪みがみられましたが、【after】では重心の位置も真っ直ぐに整い、胸から肩にかけて、広くなったように見えます。

横からの写真は特に変化が分かりやすく見えます!
前に出ていた頭もしっかり後ろに引くことができ、背中の丸みがなくなり堂々と立てています!!

O様ご自身も『肩こりがなくなって身体がラクになった!』と感じているようで、久しぶりに再会した友人や職場の方など周囲からも『めっちゃ姿勢よくなったね!』と言われることが増えたそうです!

ピラティス後の前屈評価ビフォーアフター

正面や横からの姿勢変化だけではなく、O様ご自身の目的である全身の柔軟性が出ていることが分かります。お写真をぜひ見てください。もうすぐ指が床に着きそうでしょう?股関節周りの柔軟性がでたお陰で、楽にこの姿勢が出来てます。

O様の努力が感じられるこの変化、本当に素晴らしいです!!

そして、1週間経ってもこの姿勢をキープ出来ているとのことで、正しい姿勢が身についていることが分かります!!

当スタジオはパーソナルレッスンですので、お客様お一人お一人に合わせたエクササイズを提供して、短期間で変化を感じれるようスタッフが全力でお手伝いします!!

-ピラティス成果
-